News

スタートバーン、博多阪急で開催される「工芸3.0 -アート×テクノロジー×日本文化- produced by B-OWND」にWebアプリ「FUN FAN NFT」を提供。来場証明としての無償NFTや古賀崇洋の有償NFTを受け取ることができます。

2022.11.14

Info

スタートバーン株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:施井泰平、以下スタートバーン)は、2022年11月16日(水)〜11月22日(火)に博多阪急で開催される「工芸3.0 -アート×テクノロジー×日本文化- produced by B-OWND」のNFT来場証明書に、QRコードを通じて手軽にNFTが取得できるWebアプリ「FUN FAN NFT」を提供いたします。また、11月20日(日)には、スタートバーン最高戦略責任者の太田圭亮がトークセッションに登壇します。

2022年11月16日(水)から22日(火)の期間、博多駅直結の博多阪急1階にてアートイベント『工芸3.0 -アート×テクノロジー×日本文化- produced by B-OWND』が開催されます。斬新なアート・工芸作品がNFTなどのテクノロジーや茶会体験と相互に混ざり合うことを通じて、新しい工芸の形が可視化されます。陶芸/人形/映像/NFTなど多種多様な150点以上の作品が一堂に展示されます。また会場中央に現代的な茶室を設置し、アーティストの茶器にてお茶を点てる茶会、テクノロジーと日本文化をテーマにしたトークセッションも開催予定です。

■ NFT来場証明書・イベント限定NFTについて

イベント来場者は、来場証明書として限定NFTを無料で手に入れることができます。また、イベントで古賀崇洋の作品とセットで有償NFTを4点販売予定です。

nmn 03
古賀崇洋によるNFT作品イメージ

「FUN FAN NFT」とは、NFTのオフライン体験を実現するWebアプリです。アーティストやイベント主催者、店舗や施設など、さまざまな事業者はQRコードを通して簡単に来場者にNFTを提供できます。来場者は「現場で貰えるNFT」を通してイベントを楽しむことができます。その新たなエンタメ提供と効果的で継続的な集客を支えます。スタートバーンとアートビートが運営のもと、アートのためのブロックチェーンインフラ「Startrail」が活用されています。

下記のリンクから、「工芸3.0 -アート×テクノロジー×日本文化- produced by B-OWND」で受け取ることのできるNFT作品を確認することができます。
https://www.funfan-nft.com/iframe?src=https://www.funfan-nft.com/event-detail?event_id=dd11f3c8-2443-4120-85cd-3b54944e8775

■ 20日(日)に新しい日本文化を考えるトークセッションを開催

テクノロジーと日本文化をテーマにしたトークイベントも開催予定。テーマは「工芸3.0 -アート×テクノロジー×日本文化-「新しい日本文化はどのようにして生まれるのか?」です。Web3.0が話題となる現在、工芸も、より現代にあった形にアップデートしようとする動きがあります。そこで、こちらのトークイベントでは、各分野の専門家たちが、「新しい日本文化」のあり方について語り合います。登壇者は、B-OWND プロデューサーの石上賢氏とTeaRoom CEOであり茶人の岩本涼氏、住吉酒販 代表の庄島健泰氏、スタートバーン最高戦略責任者の太田圭亮の4名です。
なお、このトークイベントは、B-OWND公式Instagram(https://www.instagram.com/bowndjp/?hl=ja)にてライブ中継の予定です。会場まで足を運べないお客様も、ぜひご視聴ください。

開催日:11月20日(日)13:00~14:30
参加費:無料
参加方法:予約不要。直接展示会場までお越しください。
LIVE配信予定(インスタライブ)

■ 「工芸3.0 -アート×テクノロジー×日本文化- produced by B-OWND」概要

斬新なアート・工芸作品がNFTなどのテクノロジーや茶会体験と相互に混ざり合うことを通じて、新しい工芸の形を可視化します。陶芸/人形/映像/NFTなど多種多様な150点以上の作品が一堂に展示されます。

会期:11月16日(水)~22日(火)10:00~20:00 ※最終日は18:00終了
会場:福岡県福岡市博多区博多駅中央街 1-1 博多阪急 1 階メディアステージ
参加アーティスト:現在最注目の30代若手工芸アーティスト6名が集結。井上祐希、氏家昂大、古賀崇拝、酒井智也、中村弘峰、宮下サトシ
茶会:11月19日(土)11:00~19:00(参加費2,000円)
トークイベント:11月20日(日)13:00~14:30
参加企業:TeaRoom、天酒、スタートバーン

■ スタートバーン株式会社について

スタートバーンは世界中のアーティストそしてアートに関わる全ての人が必要とする技術を提供し、より豊かな社会の実現を目指す会社です。アート作品の信頼性や真正性の担保および価値継承を支えるブロックチェーンインフラ「Startrail」を構築しています。

【 公式サイト 】https://startbahn.io/

■ Startrailについて

スタートバーンが構築を先導する、アートのためのブロックチェーンインフラです。作品の信頼性と真正性の担保ひいては価値継承を支えることを目指しています。 Startrail上に発行されたNFTでは、NFTを発行した事業者の情報はもちろん、その後の展示や取引、修復や鑑定など、作品の価値に関わるさまざまな情報やデータを記録できます。また、作品の二次流通・利用について設定した規約がサービスを横断して引き継がれ、長期的に作品を管理することができます。ブロックチェーンの性質上、これらの情報の削除・改ざん・複製はできません。絵画や彫刻などの物理的な作品はもちろん、画像、映像、音声などのデータにもとづくデジタル作品、さらにはインスタレーションなど、さまざまな作品の形式に対応しています。

【 公式サイト 】https://startbahn.io/startrail

■ 本プレスリリースに関するお問い合わせ先

スタートバーン株式会社
広報担当
pr@startbahn.jp

*「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。